「インコを迎えるために、必要最低限なグッズはそろえたけれど、その他にいるものってないの?」そんな疑問をいだいていませんか?インコを迎える時、できれば最善な状態でいたいですよね。
4か月前にインコを迎えた私が、あって良かったと思ったグッズ5つをこの記事では紹介します。読めばきっと、万全な状態でインコを迎えられることでしょう。
インコを迎える時 あると便利なグッズ
1.キャリーケース
インコは環境が変わると体調を崩しやすいといわれています。実際、私が迎えたインコも初日はエサも食べずにじっとしていました。そんな日が何日も続く時は、動物病院に連れて行ったほうが良いと聞きました。
家からインコを連れて、外に出なければならない時役立つのが「キャリーケース」。インコが体調を崩した時にケースがなくて慌てるよりも、用意しておいたほうが安心です。
インコの受け入れと同時に、ペットショップで購入すれば、キャリーケースで家に連れ帰ることができます。あるほうが良いと思うグッズの1つです。
2.体重計
インコの体調管理をするには、体重の管理が必要不可欠。そんな時役立つのが0.1g単位で測れる体重計です。体重計といっても、インコ専用の体重計ではなく、一般的に売っているキッチンスケールで代用できます。
1週間に1度など、定期的に体重を測ることでインコの健康管理を行いましょう。
3.温度計
ペットヒーターを使用して適切な温度を保つために、実際の気温を知ることが大切です。ケージのそばに置いて、随時温度が見られるようにしておくと便利です。
湿度も測れる温湿度計であれば、さらに良いでしょう。
4.おもちゃ
1日の大半をケージの中で過ごすインコが退屈しないために、あったほうが良いとされています。しかしおもちゃを怖がったり、見向きもしないインコもいるため、状況によってはないほうが良い場合もあるようです。状況を見て判断しましょう。
5.掃除道具
ケージの周りには、抜けた羽やエサの殻が散らばっていることが多く、小さなチリトリとホウキがセットになっているものがあると、さっと掃除ができて便利です。掃除機を取り出す手間が省けます。
まとめ
1.キャリーケース
2.体重計
3.温度計
4.おもちゃ
5.掃除道具
インコを迎える時、あって良かったと思った5つのグッズを紹介しました。この5つはインコを迎えて4か月経った今も使用しています。
キャリーケースは、ケージの外を怖がるインコであれば、ケージ掃除中の避難場所にもなります。インコの様子に合わせて使い方を変え、インコにとってより快適な環境を作っていきましょう。